平成20年度文部科学省新学術領域研究
海底下の大河とは?
海洋底は、固体地球最大の境界層であり、地球内部からの熱や物質の放出に大きな役割を果たしています。わたしたちは、従来海洋におけるエネルギー・物質循環を考える上でほとんど考慮されてこなかった「海底下の流体の移流」という現象を、陸域河川に匹敵する現象であるという意味も含め、「海底下の大河」と名付けました。

本研究領域では、「海底下の大河」の影響を地質−化学−生命の多面相互作用として解明・理解することを目指します。すなわち、「海底下の大河」における「固体−流体−微生物の相互作用の流れ」を明らかにし、地球最大の生物圏でありながら未だその全貌が未知のままである海底下微生物圏の広がりと特徴を明らかにすることで、単独の科学分野では為し得ない新しい地球生命科学の領域を切り開けると確信しています。
もっと詳しく(pdfダウンロード)
・日本地球惑星科学連合2013大会(2013/05/22)
 大河計画セッションのプログラムはこちら

・大河の日記サイトを開設しました
 航海中のレポートなどを掲載しています。

・科研費新学術領域研究に関する事業仕分けについての意見表明書

All Rights Reserved, Copyright 2009 TAIGA project