博士論文・修士論文・卒業論文タイトル一覧

-博士論文-

-2023.03-
山口 瑛子
(現日本原子力研究開発機構研究員)
Investigation of environmental behavior of multiple ions based on systematic understanding of adsorption reaction on clay minerals
(多種イオンの粘土鉱物への吸着反応の系統的理解とその環境動態解明への適用)
-2020.03-
栗栖 美菜子
(現海洋研究開発機構研究員)
Evaluation of contribution of Fe in aerosols from different sources to the ocean surface based on Fe stable isotope ratio
(鉄安定同位体比に基づくエアロゾル中の起源が異なる鉄の海洋表層への寄与評価)
宮本 千尋 A study on clarification of reaction processes and sources of sulfate aerosol based on chemical speciation
(化学種解析に基づく硫酸エアロゾルの反応過程や起源の解明)
-2018.05-
伊藤 理彩
(現大阪大学助教)
A geochemical study on the elemental behavior and nitrification activity in the sediments on atolls, central Pacific
(中部太平洋地域の環礁堆積物中の微量元素の挙動と硝化作用に関する地球化学的研究)
-2018.03-
菅 大暉
(学位授与大学: 広島大学;
現JASRI/SPring-8研究員)
Geochemical study of organic matter in terrestrial/extraterrestrial samples using multi-probe microscopic observation based on scanning transmission X-ray microscopy
(走査型透過X線顕微分光を主軸とした複合顕微分析に基づく地球内外有機物試料の地球化学的研究 )
-2017.04-
渡辺 勇輔
(現日本原子力研究開発機構研究員)
Distribution behaviors of molybdenum and tungsten in marine sediment-water system under various redox conditions
(異なる酸化還元環境におけるモリブデンとタグステンの海洋堆積物へ分配挙動)
-2017.03-
坂田昂平
(学位授与大学: 広島大学;
現国立環境研究所研究員)
The biogeochemical study of urban and marine aerosols based on chemical speciation
(化学種解析に基づく都市・海洋エアロゾルに関する生物地球化学的研究)
-2016.09-
徳永紘平
(学位授与大学: 広島大学;
現日本原子力研究開発機構研究員)
Distribution mechanism of various ions during coprecipitation with barite and its application to geochemistry and environmental chemistry 
(バライト共沈に伴う元素分配機構の解明とその地球化学・環境学的な応用)
-2015.03(以下、広島大学時代)-
菊池 早希子
(現海洋研究開発機構研究員)
Biogeochemical cycles of iron, carbon, and trace elements in biogenic iron oxyhydroxides
(微生物生成水酸化鉄を介して生じる鉄・炭素・微量元素の生物地球化学的循環)
-2014.03-
中田亮一
(現海洋研究開発機構研究員)
Stable isotopic and speciation studies on neo-rare earth element geochemistry and paleoenvironmental analysis
(安定同位体と化学種解析に基づく新しい希土類元素地球化学)
-2013.03-
横山由佳
(元広島大学研究員(現在子育て中))
Molecular geochemistry of arsenic and selenium in calcite
(カルサイト中のヒ素及びセレンの分子地球化学)
-2011.03-
柏原 輝彦
(現海洋研究開発機構研究員)
Geochemistry of molybdenum and tungsten at solid/water interface: its implication on their concentrations and isotopic compositions in seawater
(モリブデンとタングステンの固相/液相界面の地球化学)
嶋本(東郷)洋子
(現産総研(地質調査所))
Iodine geochemistry in surface environment based on iodine speciation and 129I/127I ratio
(化学形態および129I/127I比に基づく表層環境中でのヨウ素の地球化学的挙動)
-2009.03-
板井 啓明
(現東京大学准教授)
A geochemical study of naturally occurring arsenic-contaminated groundwater in Bangladesh: Factors controlling spatial variation of arsenic concentration in groundwater
(バングラデシュにおける自然発生のヒ素汚染地下水に関する地球化学的研究:地下水中のヒ素濃度の空間分布を規制する要因について)
山本 祐平
(2008年度博士、現徳島大学講師)
A study on the speciation of actinides and lanthanides in natural environments based on XAFS and REE systematics
(XAFS法及びREEのシステマティクスを用いた天然環境中でのアクチノイド・ランタノイドの存在状態解明に関する研究)
-2008.03-
光延 聖
(現愛媛大学准教授)
The partition behaviors of antimony and arsenic in soil-water system under various redox conditions
(酸化還元状態が変化する環境でのアンチモンおよびヒ素の水-土壌分配挙動に関する研究)

-修士論文-

-2023.03-
今町 海斗 Speciation of elements in sulfuric acid aerosols and sea salt particles:analysis of reaction porcesses and influence of ship
硫酸エアロゾルや海塩粒子中の元素の化学種解明:大気中の反応過程や船舶の影響の考察
田柳 紗英 Biogeochemical cycle of silicon in thermally stratified Japanese lakes
-2021.03-
長澤 真 Geochemical study on formation process and exploration of ion-adsorption rare earth deposit
レアアースイオン吸着型鉱床の形成機構および探査に関する地球化学的研究
長谷川 菜々子 Iron stable isotope variation of marine organisms in the Northwest Pacific Ocean
北西太平洋の海洋生物における鉄安定同位体比変動の特徴
寺西 毅洋 同位体比分析に基づくエアロゾル中のカドミウムの環境動態に関する研究
A study on environmental behavior of cadmium based on isotopic analysis of aerosol samples
田村 一紗 放射光エックス線マイクロビームを用いた微細藻類の個体レベル微量元素分析法開発と富栄養湖試料への応用
Analytical development of trace element determination method for individual microalgae cell using synchrotron X-ray microbeam and its application to the samples from eutrophic lakes
-2020.03-
川島 彰悟  Geographical variation and its controlling factor of trace elements level in the muscle of skipjack tuna (Katsuwonus pelamis) from North Western Pacific Ocean
北西太平洋におけるカツオ (Katsuwonus pelamis) 筋肉中微量元素濃度の地域差とその変動要因)
鈴木 慧花 Reconstruction of the Martian water environment by chemical speciation of trace elements in the Martian meteorite Nakhlite using micro X-ray spectroscopy
微小領域X線分光法を用いた火星隕石ナクライト中の微量元素の化学種解析による火星の水環境の復元
坪井 寛行 Molecular Geochemistry of Rubidium: Its Stable Isotopes as a Geochemical Tracer
(ルビジウムの分子地球化学:その安定同位体比の地球化学的ツールとしての可能性)
名取 幸花 The geochemical study for the temporal change of arsenic and manganese in hypolimnetic water and sediment of lake Biwa for the last several decades
(琵琶湖深水層および湖底堆積物における過去数十年のヒ素とマンガンの空間分布変化に関する地球化学的研究)
-2019.03-
山口 瑛子 Chemical states of various ions adsorbed on clay minerals and their implications on behaviors of REE and Ra in the environment
(粘土鉱物に吸着された多種イオンの化学状態とその系統性に基づくREEやRaの環境挙動の解明)
-2018.03-
三浦 輝 Emission and migration processes of radiocesium from Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant accident: Radiocesium-bearing microparticles and solid-water distribution in river
(福島原発事故由来の放射性セシウムの放出および移行過程:放射性セシウム含有微粒子の特徴と河川における固液分配)
-2017.03-
栗栖 美菜子 Very low isotope ratio of anthropogenic iron in aerosols: Investigation of its sources and contribution to the surface ocean
(エアロゾル中人為起源鉄の低い安定同位体比:発生源と海洋表層への寄与の解明)
宮本 千尋 Neutralization reaction of calcite in the atmosphere and its contribution to indirect cooling effect as a specific process in East Asia
(炭酸カルシウムの大気中での中和反応と間接的冷却効果への影響: 東アジアでの 特異性)
上杉 宗一郎 Enrichment mechanisms of trace elements into marine ferromanganese oxides : structure regulation and electrostatic effect
(海底鉄マンガン酸化物への微量元素の濃集機構:構造規制や電荷の影響)
-2016.03-
本多 翼 Adsorption structure and the extraction ratio of rare earth elements in the weathered granite
(風化花崗岩中の希土類元素の吸着構造と抽出率)
山川 庸芝明 Insoluble metal-oxalate complexes in the atmosphere: its high stability and impact on the global cooling effect
(大気中の不溶性シュウ酸錯体:その安定性の原因と地球冷却効果への影響)

-修士論文 (広島大学)-

-2015.03-
菅 大輝 バイオマーカーとしてのREEパターン:その素過程解明及びX線顕微鏡の開発と応用
藤本 潤 鉄還元菌を用いたマンガン団塊中の希土類元素の同時抽出・濃縮法開発
宮原 彩 火山起源エアロゾル中の鉄化学種の同定および海洋への溶解性の評価
荒谷 匠 バングラデシュにおける地下下部帯水層へのヒ素の溶出可能量の評価
-2014.03-
徳永 紘平 BariteへのSeの共沈を利用した酸化還元状態の特定
坂田 昂平 エアロゾル中の元素の同位体比と化学種解析
山田 紘子 化学種解析を用いた環境中鉛の起源解明法の開発と応用
宮地 亜沙美 水圏での陽イオンのスペシエーション:ハードな配位子の違いの考察
有賀 大輔 6族元素(Cr、Mo、W)の地球化学:地球進化や濃集現象の分子論的考察
-2013.03-
大森 恵理子 地球進化に伴う酸化還元状態の変化がMoおよびWの水溶解性に与える影響
藤原 将智 化学種解析及び同位体比測定に基づくエアロゾル中の亜鉛の起源と挙動の解明
-2012.03-
菊池 早希子 バクテリアの関与により生じた水酸化鉄への微量元素の吸着
古川 丈真 エアロゾル中のシュウ酸錯体の生成と地球冷却効果
渡辺 勇輔 タリウムの環境化学:濃度の違いと有機錯体の生成効果
-2011.03-
中田 亮一 希土類元素地球化学の新展開
石橋 拓也 バングラデシュにおける地下水ヒ素濃度を規定する鉱物
来島 望 水-土壌系および地下水-堆積岩系でのセレンおよびテルルの移行挙動に関する研究
-2010.03-
横山 由佳 炭酸塩中のヒ素及びセレンの分子地球化学
大石 泰子 マンガンクラストへのセレンおよびテルルの濃集と外圏錯体・内圏錯体の関係
坂光 美香 水溶液における化学種別のヒ素の拡散挙動
東 将之 エアロゾル中の亜硫酸塩とその酸化過程、ダスト中の鉄の生成・変質と海水への溶解性
-2009.03-
荒木 祐介 アンチモンの環境挙動に関する同位体地球化学的研究
三好 拓朗 XANES法を用いたエアロゾル中のSおよびCaのスペシエーション
森田 康一 海底堆積物中の続成過程におけるREEのホスト相の変化とその保存性との関係
山本 美香 EXAFS法によるバクテリア表面でのREEの吸着機構の解明
-2008.03-
嶋本 洋子 化学形態および129I/127I比に基づく表層環境中でのヨウ素の地球化学的挙動)
原田 哲平 テルルおよびセレンの水-土壌分配挙動の比較
藤本 智成 有機スズ化合物の粘土鉱物への吸着に及ぼす腐植物質の影響
古川 賢吏 EDTAや腐植物質の錯生成が及ぼす環境中のイオンの拡散挙動への影響
-2007.03-
平田 多恵子 バクテリア表面への吸着希土類元素パターンのバイオマーカーとしての可能性
山下 義郎 堆積物へのレニウムおよびオスミウムの還元的濃縮のメカニズム
-2006.03-
山本 祐平 腐植物質に対する全希土類元素の錯生成定数に基づく水環境中での希土類元素の挙動解析
北澤 健資 微生物表面への有機スズの吸着:実験系と天然系の比較
村田 美穂 シリカへのREEの取込みとホスト相の役割:チャートのREEパターンの理解
-2005.03-
児玉 紗由梨 XAFS法によるヨウ素の酸化還元挙動の解析
平方 亜衣 希土類元素の花崗岩間隙水中での拡散:表面拡散の寄与
-2004.03-
光延 聖 酸化還元状態が変化する環境でのアンチモンおよびヒ素の水分配挙動に関する研究
榊原 直樹 X線分光学的手法を用いた環境中の有機スズ化合物のスペシエーション
-2003.03-
福川 昌宏 堆積物中のREEのホスト相とその続成過程の影響
田中 智子 海水中での希土類元素の挙動に及ぼす微生物の影響
村上 未央 溶出法とXAFS法によるマンガン団塊中のセリウムの濃集機構の解明
-2002.03-
江川 智絵 マルチトレーサー法を用いた花崗岩間隙水中での元素の拡散モデルの解明
酒見 泰 地下深部の花崗岩の初期変質が希土類元素の挙動に及ぼす影響
多田 あきさ 粘土鉱物-水間の希土類元素の分配パターンと化学種の関係
南川 玲子 酸化還元状態が異なる土壌におけるヒ素の挙動:水田圃場をモデル系として
-2001.03-
長塩 絵理 チャートのREEパターンとCe(IV)/Ce(III)比
林 靖啓 東濃地域の地下深部の花崗岩の初期風化

-卒業論文-

-2022.03-
佐藤 佑磨 成層型湖沼におけるマンガン・鉄空間分布の規制要因に関する比較湖沼学的研究
清水 優希 水田土壌中の酸化還元サイクルへの粘土鉱物中の鉄の寄与による窒素固定を行う鉄還元菌の活性化
田中 啓資 イオン吸着型鉱床の生成に与える風化の程度・原岩・年代の影響
-2021.03-
今町 海斗 船舶由来の硫酸・シュウ酸エアロゾルの化学種解明による反応過程や吸湿性の解析
米原 大雅 セストンへの水銀濃縮機構解析に基づく湖水中水銀レベルの規制要因解析
-2020.03-
石水 浩喜 湖沼堆積物における無機態/有機態リン酸化学種の固液分配に関する実験的・観測的研究
-2019.03-
清水 祐輔 日本におけるレアアースイオン吸着型鉱床の探査と そのレアアースの濃集の特徴
寺西 毅洋 同位体比と化学種から探るエアロゾル中のカドミウムの発生過程と水溶性
-2018.03-
川島 彰悟 粒径別エアロゾル中アンチモンの安定同位体比と化学種分布に基づくアンチモンの起源および動態解析
坪井 寛行 ルビジウムの分子地球化学:その同位体比の堆積環境や海水量の指標としての可能性
-2017.03-
中島 一 酸化還元状態が異なる環境でのCe異常の生成プロセス解明
宮田 桃子 微量元素組成によるエディアカラ期の炭酸塩の堆積環境の推定
山口 瑛子 イオン吸着型鉱床がレアアースの資源となる理由
-2016.03-
三浦 輝 海水中の懸濁粒子に対する福島原発事故由来の放射性セシウムの吸脱着挙動に関する研究
-2015.03-
栗栖 美菜子 エアロゾル中の人為起源鉄の著しく低い安定同位体比の検出と海洋表層への寄与の評価

-卒業論文 (広島大学)-

-2015.03-
上杉 宗一郎 マンガンノジュールへのアンチモンやヒ素の濃集と構造化学
宮本 千尋 エアロゾル中の硫酸塩化学種同定による間接的冷却効果の精密評価
-2014.03-
本多 翼 風化花崗岩中の希土類元素の存在状態と抽出特性の関係
山川 庸芝明 大気中のシュウ酸錯体:その安定性化の原因と地球冷却効果
-2013.03-
菅 大輝 バイオマーカーとしてのREEパターン:その素過程解明及びX線顕微鏡の開発と応用
藤本 潤 鉄還元菌を用いたマンガン団塊中の希土類元素の同時抽出・濃縮法開発
宮原 彩 火山起源エアロゾル中の鉄化学種の同定および海洋への溶解性の評価
荒谷 匠 バングラデシュにおける地下下部帯水層へのヒ素の溶出可能量の評価
-2012.03-
徳永 紘平 BariteへのSeの共沈を利用した酸化還元状態の特定
坂田 昂平 エアロゾル中の元素の同位体比と化学種解析
山田 紘子 化学種解析を用いた環境中鉛の起源解明法の開発と応用
宮地 亜沙美 水圏での陽イオンのスペシエーション:ハードな配位子の違いの考察
有賀 大輔 6族元素(Cr、Mo、W)の地球化学:地球進化や濃集現象の分子論的考察
-2011.03-
大森 恵理子 地球進化に伴う酸化還元状態の変化がMoおよびWの水溶解性に与える影響
藤原 将智 化学種解析及び同位体比測定に基づくエアロゾル中の亜鉛の起源と挙動の解明
棚木 明日香 室内塵やポリ袋に含まれる鉛の化学形態
-2010.03-
菊池 早希子 バクテリアの関与により生じた水酸化鉄への微量元素の吸着
古川 丈真 エアロゾル中のシュウ酸錯体の生成と地球冷却効果
渡辺 勇輔 タリウムの環境化学:濃度の違いと有機錯体の生成効果
-2009.03-
中田 亮一 希土類元素地球化学の新展開
石橋 拓也 バングラデシュにおける地下水ヒ素濃度を規定する鉱物
来島 望 水-土壌系および地下水-堆積岩系でのセレンおよびテルルの移行挙動に関する研究
-2008.03-
横山 由佳 炭酸塩中のヒ素及びセレンの分子地球化学
大石 泰子 マンガンクラストへのセレンおよびテルルの濃集と外圏錯体・内圏錯体の関係
坂光 美香 水溶液における化学種別のヒ素の拡散挙動
東 将之 エアロゾル中の亜硫酸塩とその酸化過程、ダスト中の鉄の生成・変質と海水への溶解性
佐久間 喬子 ペットボトル中のアンチモンの分析と水及び土壌への溶出挙動
-2007.03-
荒木 祐介 アンチモンの環境挙動に関する同位体地球化学的研究
三好 拓朗 XANES法を用いたエアロゾル中のSおよびCaのスペシエーション
森田 康一 海底堆積物中の続成過程におけるREEのホスト相の変化とその保存性との関係
山本 美香 EXAFS法によるバクテリア表面でのREEの吸着機構の解明
-2006.03-
嶋本 洋子 化学形態および129I/127I比に基づく表層環境中でのヨウ素の地球化学的挙動)
原田 哲平 テルルおよびセレンの水-土壌分配挙動の比較
藤本 智成 有機スズ化合物の粘土鉱物への吸着に及ぼす腐植物質の影響
古川 賢吏 EDTAや腐植物質の錯生成が及ぼす環境中のイオンの拡散挙動への影響
久保 有砂 バクテリア細胞表面のプロトン解離挙動のpH滴定による評価
-2005.03-
平田 多恵子 バクテリア表面への吸着希土類元素パターンのバイオマーカーとしての可能性
山下 義郎 堆積物へのレニウムおよびオスミウムの還元的濃縮のメカニズム
瓜生 靖典 レーザーアブレーションICP-MSによる固体中の微量元素濃度の直接分析法の確立
岸川 奈美 マンガン酸化物によるCoやPbなどの元素の酸化的濃縮機構の解明
鈴木 康仁 XAFS法を用いた環境試料中の水銀、ヒ素、イオウのスペシエーション
-2004.03-
山本 祐平 腐植物質に対する全希土類元素の錯生成定数に基づく水環境中での希土類元素の挙動解析
北澤 健資 微生物表面への有機スズの吸着:実験系と天然系の比較
村田 美穂 シリカへのREEの取込みとホスト相の役割:チャートのREEパターンの理解
原 忠志 XAFSによるイオウの状態分析法の火山岩への応用
-2003.03-
児玉 紗由梨 XAFS法によるヨウ素の酸化還元挙動の解析
平方 亜衣 希土類元素の花崗岩間隙水中での拡散:表面拡散の寄与
伊藤 正之 レニウムおよびオスミウムの状態分析に基づく地球化学的挙動の解明
大宅 直哉 ヒ素の価数別の水-土壌分配挙動の解明
福田 晴子 風成ダスト中の主要元素の地球化学的研究
-2002.03-
光延 聖 酸化還元状態が変化する環境でのアンチモンおよびヒ素の水分配挙動に関する研究
榊原 直樹 X線分光学的手法を用いた環境中の有機スズ化合物のスペシエーション
今井 千鶴 沖縄で採取された風送ダストの粒径分布と化学組成
三船 倫治 花崗岩間隙水中での微量元素の拡散に及ぼすEDTA錯体の生成の影響
毛利 博美 オスミウムの海水から堆積物への除去過程に関する実験的研究
-2001.03-
福川 昌宏 堆積物中のREEのホスト相とその続成過程の影響
田中 智子 海水中での希土類元素の挙動に及ぼす微生物の影響
村上 未央 溶出法とXAFS法によるマンガン団塊中のセリウムの濃集機構の解明
加藤 光弘 ジルコン中のCeの価数比による年代測定の可能性
-2000.03-
江川 智絵 マルチトレーサー法を用いた花崗岩間隙水中での元素の拡散モデルの解明
酒見 泰 地下深部の花崗岩の初期変質が希土類元素の挙動に及ぼす影響
多田 あきさ 粘土鉱物-水間の希土類元素の分配パターンと化学種の関係
南川 玲子 酸化還元状態が異なる土壌におけるヒ素の挙動:水田圃場をモデル系として
石井 剛平 LA-ICP-MSによるガーネットのREEパターンの測定法の開発